【柏央AXL FC】名前の由来
当クラブは、柏市第五小学校及び近隣運動施設等を活動拠点としております。
柏市の地図から見ると、柏の中央エリア(柏五小)がホームエリアとなります。
我が街には、Jリーグクラブである柏レイソルが存在しており、レイソルの『太陽王』に因んで、多くの強豪ひしめく柏市内の四種(小学年代)サッカーの中で、
王者の意味として『柏王』を目指す!
という高い目標を掲げつつ
写真の様に大空や大海原を自由に飛び回るカモメ:別名『白鴎』の様に、広いグランドを自由に走り回る子供達に見立て、
当クラブから飛び立っていく子供達が将来、サッカーのみならず、社会という大海原の中で、自由に羽ばたき活躍してもらいたいという願いを込めて、
『柏央』ハクオウとしました。
更に、子供達の今後の発展を期待する言葉として『加速』=acceleration→アクセルの意味合いを略して『AXL』をクラブ名に取り入れて
『柏央AXL-FC』(ハクオウ・アクセル・フットボールクラブ)
というクラブ名で活動しております。
当クラブユニフォームは、1stを白、2ndを緑を基調としております(2019年度〜)
当クラブは、サッカーが初めての
初心者のお子様からでも、楽しくボールに触れ合える機会(運動する機会)を提供しております。
いきなりサッカー!でもなく、少人数にてボールに触れる機会の多いフニーニョも練習や対外試合に取り入れていきます。
練習
練習日時は
毎週日曜日に定期練習(週1回)
8:00〜10:15 五小校庭
を基本としております。
今後は練習機会も増やしていく予定です。
要望があれば
学年単位で土曜日に特別練習の追加やフットサルスクール、フニーニョ等も企画しております。
(練習や試合参加は自由です。参加出来ないお子様にも、出来るだけ対応いたします)
毎週日曜日 8時〜10時30分
サッカーだけでなく、運動能力全般を伸ばせるように、
練習・指導メソッドは、常に最新の情報を取り入れながら研究、更新しつつ
子供達にとって無理なく成長出来るように指導していきます。
試合に関して
普段の練習の成果を確認する意味でも、出来るだけ各種大会や試合(練習試合、招待試合、公式戦)への参加の機会を設け、サッカーを本気で楽しめる事も目的としております。
決して勝利至上主義にならず、
練習、試合等への一切の強要(イベント含)は致しません。
その他
様々なイベント企画は保護者方と話し合って企画・実施してまいります。
巧くなる子は、自からより高い技術を求め、率先して活動しはじめます。
もっと上を目指すお子様には、責任を持って環境を提供(各種スクール案内、トレセン選手への推薦等)して参りますので、ご安心ください。
年代に応じた練習
例えば小学校低学年(1〜2年生)にとって、4号サイズのボールでは、大きいし重いです。
当クラブでは、練習に適したボールサイズ(2号球や3号球)や大小様々なボールを練習に使用します。
低学年のお子様に、インサイドキックやトラップ練習を、ひたすら反復練習させるような指導方法は、飽きますし練習効率が悪い!と考えます。
基本技術も勿論大事ですが、試合に活きる技術やサッカーをする楽しさを自然と学びながら上手くなってもらいたいと思います。
低学年には先ずは、ボールに多く触れ合う機会を設けながら、ボールで遊ぶ楽しさを知ってもらえるように指導していきます。
【目指せ!なでしこJAPAN】
女子選手(全学年合わせて)が、8名以上になりましたら、『柏央〇〇FC』として
柏には、まだ少ない女子の単独サッカーチームとしての活動も計画しております。
サッカーに興味ある女の子も積極的に見学・体験のお越しをお待ちしております!!
才能豊かなお子様には、当クラブから市トレセン活動、柏選抜選考練習へ推薦や、他の強豪クラブチーム等への移籍斡旋・紹介もあります。
当クラブ代表は、柏市サッカー協会四種技術委員へ(柏トレセン及び県第3ブロック派遣コーチ等)も兼任・派遣しております。
詳しくはクラブまでお問い合わせください。
お問い合わせ用LINEを開設しました
オープンチャット
「柏央アクセルエフシー」のメンバーを募集しています!お問い合わせは下記のチャットからでも出来ます。
https://line.me/ti/g2/WLiojTzCe5AcxerLYUtz_w